お弁当に入れるおかずは、なるべく簡単に作れて美味しいものが良いですよね。
様々な食材を使ったレシピがありますが、一年中お店に並び、手軽に入手できる「玉ねぎ」を使ったレシピを覚えておくと、とても役立ちますよ。
玉ねぎは栄養豊富な健康食材であり、色々な料理方法と相性が良いのも魅力。
そこでここでは、玉ねぎを使ったお弁当レシピをご紹介いたします。
<スポンサーリンク>
Contents
玉ねぎのレンジ蒸し

シンプルでありながら食材の美味しさを引き出してくれるのが、このレシピ。レンジで蒸すと、とっても甘くて美味しい玉ねぎを楽しめるんですよ。
材料
- 玉ねぎ 1個
- ハーブソルト お好きな量
- オリーブオイル お好きな量
作り方
- 玉ねぎの茎側に十字の切れ目を入れ、更に十字に切り8つの切れ目を入れる。
- 器に入れたら、ハーブソルトを多めに入れて、ラップをかけて電子レンジへ。800wで3分30秒。
- 最後にオリーブオイルとイタリアンパセリをかけて、完成。しょうゆやポン酢をかけても美味しいですよ。
玉ねぎとキノコのマリネ
シンプルなお味のマリネで、材料も少ないので時短レシピにピッタリ!1週間くらい日持ちするので、作り置きしておくと便利です。
材料(4人分)
- 玉ねぎ 1個
- しめじ 1パック
- 白ワイン 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
作り方
- 玉ねぎを薄くスライスする。しめじをほぐす。
- 玉ねぎとしめじを耐熱容器に入れたら、白ワインをかけてレンジで3分加熱する。ラップはかける。
- 加熱した具材に、オリーブオイルと酢、塩をかけて味を調えて完成。
玉ねぎと卵の炒め物

卵の黄色と、チリソーソの赤がお弁当を明るくしてくれますよ。エスニック系のおかずが欲しい時にどうぞ。
材料(2人分)
- 玉ねぎ 1個
- ツナ缶 80g
- 卵 2個
- 塩コショウ 適量
- スイートチリソース 大さじ3
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 玉ねぎを、くし形にカットしておく。ツナの汁気を切っておく。溶き卵に塩コショウを混ぜておく。
- サラダ油を熱したフライパンに、玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。
- フライパンに溶き卵を入れて、全体に絡める。
- スイートチリソースをかけて完成。
新玉ねぎとピーマンのしらす炒め
玉ねぎとピーマンは、どちらも栄養豊富な野菜です。しらすも加えて、成長期のお子さんのお弁当にピッタリ!
3~4日、冷蔵庫で保存が可能ですよ。
材料(4人分)
- 新玉ねぎ 2個
- ピーマン 2個
- しらす 50g
- 塩コショウ 少々
- 昆布つゆ 大さじ1
作り方
- 新玉ねぎ、ピーマンを粗くみじん切りにしておく。
- サラダ油で、新玉ねぎとピーマンを炒める。ピーマンを入れるのは、玉ねぎが半透明になってから。
- しらすを入れて軽く炒める。
- 塩コショウと昆布つゆで味を整え、少し炒めたら完成。
玉ねぎと牛肉の炒めもの

玉ねぎと牛肉を使って、甘辛く味付けをしたご飯の進むおかずです。
おかずはこれだけでも十分なくらい、満足感がありますよ。
材料
- 玉ねぎ 1/2個
- 牛肉 100g
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1
作り方
- 玉ねぎを、縦にスライスしておく。牛肉を5cmの長さに切っておく。
- サラダ油で玉ねぎを炒める。
- 玉ねぎが透き通ったら、牛肉を入れてほぐす。
- 調味料を入れたら、汁気が減るまで炒めて完成。
おわりに
玉ねぎを使った、お弁当のおかずをご紹介いたしましたが、いかがでしたか?毎日のお弁当のメニューに困ったら、是非参考にしてみてくださいね。
どれも簡単で美味しいおかずばかりですので、忙しい朝でも気軽に作れますよ。様々な食材や調理方法と相性が良いので、覚えておいて損はありませんね。